こんなとき…
5


やりたいスポーツがあるんだけど、けがが多いスポーツだからって、親に反対されてるんだ。


- スポーツを通じて、チームワーク、フェアプレーやリスペクトなど、スポーツ以外にも通じる大切なことを学ぶことができます。保護者は、子どもにとって一番のサポーターとして、子どもの声に耳を傾け、必要な時には関係するおとなと対話しながら、「子どもに最もよいこと」を第一に考えて、解決するように手助けします。
もっとくわしく!
-
原則1①
常に「子どもにとって最もよいこと」
を考えること -
原則1②
子どもの意見が尊重されること
-
原則2①
バランスの取れた成長が
大切にされること -
原則5
子どもの権利を守るしくみを
つくります -
原則6
みんなが子どもの権利を学び、
話し合えるようにします
-
原則10
保護者は、子どもが権利を守られ、
スポーツを通して心も体もすこやかに
成長できるよう助けます